LED


なばなの里へ行ってきました。TDLを思い出すようなゴミ一つ落ちてなく清潔感がありました。

名古屋一番のヒネクレ者の俺様は、どこかLEDが切れていないか探すのに必死。。。あきらめかけたその時!

「よっしゃ!あった!!!」

鮮やかなイルミネーションなんかより切れたLEDに感激!そうです!LEDは不安定というか、それほど長持ちしないんです。電子工作でよくLEDを使いますがよく切れるんです。
(鮮やかなイルミネーション画像は自己満足に過ぎないので割愛しました)

七転び八起人生!
がんばろう!日本!

鬼嫁「北斗晶(45)」が両膝のACL、PCL再建手術


鬼嫁こと「北斗晶(45)」がACL、PCLの再建手術を2月に行う予定だそうだ。

しかも両膝!

前、後十字靱帯の両方が切れているのは右膝で、左膝も両方切れているのかどうかは不明。右膝を手術し、1年後に左膝を手術するとのこと。

前、後十字が切れてるとなると膝はグニャグニャなんじゃなかろうか。本人も「30分歩くのがやっと」といっている。彼女は女子プロ時代の時から膝を痛めていたらしく、おそらく保存治療していたんだろう。

去年の夏(8月26日)、日本テレビ24時間TV「愛は地球を救う」で120キロ家族リレーマラソンであんなことさせるもんだから悪化したに違いない。

今後、あんな無意味な企画はなくなることを切望します。

この苦しみの先にある幸せを信じて。
そしてそこから始まるストーリーをくつろう!

北斗晶OFFICIAL BLOG(アメブロ)

持久走特訓!


娘のソフトボール部での持久走の成績が超悪いので特訓です!友達も早起きして付き合ってくれました。

名城公園は学区外なのでNGとなり、学校の外側を5周(約2.1km)走ることになりました。

暗闇の中AM6:00集合。余分なことばっかりしゃべってろくに準備運動もしないでスタート。走り終わるとようやく明るくなってきました。そこで記念撮影。

友達は遙かお先にゴール!我が娘は9分弱でゴール。
ダメだこりゃ〜。。。

悲しみの涙


今日は「歌舞伎界の神」と言わしめた十二代目市川團十郎(66)死去というショッキングなニュースで目が覚めた。

そのせいか、朝から降り続く雨がなぜか涙のようにも感じる。悲しみの涙はやがてきれいな川になるだろう。。。

ということで今日は室内でビデオ撮影によるフォームのチェック。雨降る夜も闘う男は情熱のフルスイング!

これが2013年仕様の情熱バッティング。
さぁ!あなたならどう攻める?

北支部夜間講習


24日(木)は理容組合主催の北支部夜間講習会。テーマは「レディースカット」。会場は理容店ともあってツーン!と鼻を刺すブラバスリキッドのニオイが漂うなか始まり、終わったのは11時が過ぎていた。
闘う男は眠らないはずだが、この日はなぜか途中から眠くなってしまいあまり記憶がない。。。

講師は西区に店を持つサロンオーナー:尾関之一(県本部講師)。彼は理容師でありながら美容師たちにレディースカットを教えている。

今回は、アウトラインは肩にかかるぐらいの長さで前上がり、バックはグラ-レイヤーでくびれが入り、サイドはオーバーがリバース、アンダーがフォワードへ流れる。フロントは目下バングで左右に流れる。セニングは使わずほとんどストロークカットのみ。最後はアイロンでグラマラス仕上げ。

尾関氏のストロークカットは特徴があり、なかなかマネできない。これができればサロンワークにかなり幅を利かせそうなので只今マジで練習中。

モデルがウィッグだったのが残念。カットする前から既にスキがかなり入っているようだったのでちょっと疑問が残る。。。

七転び八起き人生!
がんばろう!理容師!

倒壊グランド?


先日、我がサンライズリーグのホームグランドの近くによったので撮影しました。

旧東海グランド。別名:倒壊グランド。正式名称は「TGシビックパーク」というらしい。

ごらんのようにグランドは雨で濡れている。体の調整がうまくいってるせいか外野フェンスが近く感じます。

ネットや電柱が邪魔だったのでPhoto Shopでレタッチ。コピースタンプ、ぼかし、指先ツール等で消しました。目を細めればまあまあ自然にみえますね。

覚悟なき者は去れ!
グランドで死ねれば本望!

ACL術後10ヶ月経過


今日は久しぶりに整形外科へACL術後定期検診。ほんとうは毎月1回は行かないかんのだけどちょっとサボって2ヶ月ぶりの診察。

術後、約10ヶ月が経過ということでリハ室で筋力測定。

1/21(月)
 左:49.7kg
 右:57.2kg
 左右比率:87%

比率が90%ほしかったみたいだがギリギリ合格点を頂きました。リハ士たちも順調な回復ぶりだと歩き方を見ただけでわかるんであろうか、にこやかに迎えてくれました。

このリハビリ室は術後、痛くて歩けなかった頃を思い出す特別な場所で、担当だった数人のリハ士たちに会うと懐かしく思えます。これもあの苦しみの先にあると信じた幸せの一つなんだろうと思うと涙が出そうになりました。

7/12(木)
 左:13.0kg
 右:46.0kg
 左右比率:28%

7/24(火)
 左:33.8kg
 右:測定せず
 左右比率:73%

7/31(火)
 左:35.6kg
 右:測定せず
 左右比率:77%

9/11(火)
 左:43.0kg
 右:60.0kg
 左右比率:70%

2013/1/21(月)
 左:49.7kg
 右:57.2kg
 左右比率:87%

もうすぐ新しいストーリーが始まる!
覚悟なき者は去れ!

熱帯魚?


これは熱帯魚ではありません。よく見てください。人間です。

昨年11月富山県で第64回全国理容競技大会が開催されました。画像は「レディースカット」入賞作品だそうです。

敢闘賞に愛知県の方が選ばれました。ちょっと実用的なスタイルではありませんが。。。ん〜。。。まぁ。。。いいでしょう!

七転び八起!がんばろう!理容師!
天才が努力し、誰も手が届かないほどまで突き進め!

一般生命保険控除


お正月休みがあっという間に終わり、ホッとする時間もなく確定申告の準備に追われてます。

今年も税制改正があったらしく空いた時間を見て税務署に出向いたり電話したりと名古屋1番の気の小さい俺様は、この時期は得に税の人たちに対してビビリまくってます。。。

変更になったのは「生命保険控除」。「生命保険(新)」、「生命保険(旧)」、「介護医療保険」の3つに分割されたらしい。

なんでわざわざややこしくするんでしょう?意味がわからん!控除額を減らしたいのか増やしたいのか。。。平成25年からは「復興特別所得税」というのが新しく実施される。。。

ご立派な大学卒の頭のよろしいお偉いさんたちがいろいろ考えるんであろう。ただ無知なだけか僕には全く理解できません。。。

官僚すらまともに操ることが出来ない日本の政治にドロップキーック!!!

バラ30!


クソォ〜!!!バラ30!大ハズレ!
40半ばにして気づいたことがあります。

宝くじは買わないと当たらない!
宝くじは買っても当たらない!
宝くじなんかに頼らない!

生きてるだけで丸もうけ!!!