ステンレス用フラックス

 

ステンレス用フラックス50ml送料込みで583円。中華購入。容器なに書いたるかわっかーへん。シールの「容量」のところがなんか変だしwwwさすが中華あるある...


リチウムイオン電池はスポット溶接が基本。でもこれがあれば半田でOK!


左が普通のフラックス。数十秒でやっとこれだけ。10秒以上も恐てもたんわ。
右側がステンレス用フラックス。数秒でこれだけ広範囲に付きます(370℃は必要)。これなら安心。

振動が激しい電動自転車やモバイルバッテリーの電池交換もいけそうですね。

たとえそれが袋小路でも、
自分を信じて進め!!!






 

延長タイブレークサヨナラ勝ち

2019年明治神宮大会を制覇した中京大中京、2020年高校野球交流戦でも勝利!

初回3点を先制するも4回表に追いつかれ3-3のまま延長タイブレークへ。10回裏無死満塁フルカウントからの150球目を中京大中京:西村が内野フライを打ち*インフィールドフライが宣告された。
しかし前進守備の智弁学園:錦織(二塁手)が落球。三塁ランナーの俊足:前田がホームへ突入し間一髪セーフ。交流戦初の延長タイブレークサヨナラ勝ちを飾った。

 

*インフィールドフライ
打者が打ち上げた飛球で「内野手が普通の守備行為を行えば捕球できる」と判断したとき審判はジェスチャーと共にインフィールドフライを宣告しなければならない。
その瞬間、打者はアウトとなりフォースの状態は解かれボールインプレイのままプレイは続行される。(飛球の捕球後であってもランナーが占有塁上にいない場合、選手・監督からタイムを要求しても審判はタイムを宣言することはできなくボールインプレイのままプレイは続行される)

インフィールドフライ宣告の条件:
・無死または1死で走者1-2塁のとき。
・無死または1死で走者満塁のとき。

インフィールドフライ宣告されない場合:
・2死の場合。
・無死または1死で走者1塁のみ。
・無死または1死で走者2塁のみ。
・無死または1死で走者3塁のみ。
・無死または1死で走者1-3塁のとき。
・無死または1死で走者2-3塁のとき。

今回の延長の場面は無死満塁での飛球なので条件を満たしている。打者はアウトとなりフォースは解かれる。しかし二塁手が落球したので三塁走者はリタッチの義務はなくなるのでハーフウェイからそのまま本塁への進塁は可能。フォースは解かれているので捕手はタッチしなければアウトにできない。

「フォースが解かれる」ことを理解していない選手がたまにいて、タッチせずにプレーを続けて進塁を許してしまうシーンがプロ野球でもたまに見かける。

似たようなルールで「振り逃げ」がある。
振り逃げができる条件:
・走者2塁のみ。(フォースでない場合)
・走者3塁のみ。(フォースでない場合)
・走者2-3塁。(フォースでない場合)
・2死で走者1塁。
・2死で走者1-2塁。
・2死で走者2-3塁。
・2死で走者満塁のとき。

振り逃げができない条件:
・無死または1死で走者1塁。
・無死または1死で走者1-2塁。
・無死または1死で走者1-3塁。
・無死または1死で走者満塁。

振り逃げができる状態でも走塁を放棄したり、捕手が打者にボールタッチしたり、本塁ベースを踏んでフォースアウトにしたりするシーンがよくあるがそのようなさりげないプレイを見るのも野球のおもしろみの一つと言えよう。

また、「振り逃げ」なのでバットを振らなければ「振り逃げ」ができないと思われがちだが、バットを振らなくても捕手が投球を完全捕球できなかった場合も「振り逃げ」できる状態になる。

このことを「振り逃げ」ではなく「食い逃げ」というらしい。ちなみにルール上に「振り逃げ」や「食い逃げ」という名称はない。

「第3ストライクにあたる投球を捕手が正規の捕球を果たせなかった場合には打者は一塁への進塁を試みることができる」という。

 






 

BJT

暑い時期なのかしらんが、家電製品って突然こわれる。
分解すると1mm以下の電子部品がたくさんあって。。。

でも、案外こわれる部品ってデカイやつの場合が多くて。。。
外傷が無い場合とか、外してテスターで測ってもエラーが出ない場合ってのが見つけにくくてやっかい。

今回新品交換した部品:NPNトランジスタTYN612T
左:外したBJT、右:新品

購入先は中華直輸入10個で800円程度。日本では一般購入不可?。

さぁ明日のために、
情熱フルスイング!