
2回目のヒアルロン酸注射してきました。
注射が刺さってるところの画像を載せろという強い要望が多かったので許可を得て撮りました。先生笑いながら注射してます。。。

2回目のヒアルロン酸注射してきました。
注射が刺さってるところの画像を載せろという強い要望が多かったので許可を得て撮りました。先生笑いながら注射してます。。。

メインPCがまた壊れました(泣)
超!忙しい12月にやってくれるわまったく。。。
たしか去年も12月にPCが何かやらかした記憶があります。
そんなに俺は日頃のおこないが悪いのケ?なんかウツになりかけたわ〜っとに!
故障箇所はこのマザーと断定するのにマル2日かかりました。
メーカーは「GIGABYTE」。型番は「GA-8I875」。(画像)
数年前にも同じ型番のマザーを使っていて同じような壊れ方で★になりました。
よく壊れると評判が悪いギガマザーのウワサを確信しました。
ギガはもう絶対買わんぞ。ASUSに移行します。
今回はマザーボードだけ交換したがメーカーが変わると、いろいろとややこしいことがあってOSのクリーンインストールせざるを得ないことになり大変な作業をしいられてます。。。
かかった費用
・中古のマザーボード:ASUS P4C800-E Deluxe ¥9,800.-
かかった労力
・たくさん

俺の左膝、腫れむくみは全くなし。見た感じ健康そのもの!でも中はえらいことになってます。。。
主治医(土屋先生)と相談しヒアルロン酸注射することになりました。
ほとんど痛みはなかったです。上手なのか?でもうったあとは絆創膏かよ(笑)なんとなく痛みが和らいだ気がします。
これは松井秀喜もうっているというウワサの「サイビスクディスポ」という最新のヒアルロン酸だそうです。容量は2ml。1週間毎に3回注射します。半年程度効きめがあるそうです。金額は保険3割負担で¥3350.-でした。3回で約1万円ですね。
従来のヒアルロン酸の平均分子量は90万アルツ、高分子ヒアルロン酸と言われているものは130万程度。サイビスクは600万だそうです。分子量が大きいほど細胞で吸収されにくいので、より長時間関節液中に残留することが可能のようです。
年齢とともに(僕の場合ケガにより)関節液中のヒアルロン酸の分子量が低下し関節機能に影響がでる。このサイビスクは健常人のヒアルロン酸と同等の分子量を有しているので効果があるとか。。。

Remix(ナゴドイオンのフィッシュショップ)へ寄ったら衝動買いしてしまいました。
特価でゴールデンコッピー(画像上)が5匹で¥980、ミナミヌマエビ(画像下)が10匹¥500ナリ!ミナミヌマエビって池によくいた透明エビのことか?
ノンヒーターでメダカと一緒に飼えると言われたので買っちゃいました〜
コッピーがのこ厳しい名古屋の冬をノンヒーターで越えられるか心配だなぁ。。。
ミナミヌマエビは餌の残りカスを食べてくれるらしいです。
ショップにいたときはなんとなく弱り気味だったけどウチの水槽へ入れたらメッチャ元気になりました!
コッピーよ!我が家で蘇れ!

プラスチック製の水槽からガラスの水槽へ、底砂利を石から赤玉土に替えてみました。
メダカは田んぼに近い赤玉土がいいそうですね。
水質も幾分澄んだ気がします。
メダカ自体もなんとなく元気になったのは気のせいか?

今日は膝関節装具が出来上がったので病院へ。
どこの科もあいかわらずの大混雑。。。
予約してるのに診察、会計とも30分以上も待たされるハメに。。。
いつもは何とも思わないが、今日はこのあと予定があるのでイライラが倍増。
家に帰って装着してみたら。。。
やばい!これ!菅ぇ〜!!なに?このホールド感!
太ももとふくらはぎをガッチリつかんで膝の捻れがほとんど抑えられてる。
なんとこの装具10万en!カネはだすもんだな。
ためしに公園でキャッチボールしてみたが、おもいっきり投げることができました。
野球の神様はやっぱり俺を見放さなかった!

ハラタツ!
こんなケイタイ解約!解約!

矢っ部ぇ〜!!!
日本シリーズみながらやってたら落として割ってまったぁ〜!!!

運命の日がやってきました。MRIの日です。
取る前に主治医から「たぶん靱帯切れてますからね。原さん(笑)」と言われMRI室へ。。。
左画像の赤丸部分が前十字靱帯が写っていなければいけないところ。
やはり写っていませんでした。切れてなければもっとくっきり黒い線があるらしいです。後十字靱帯は写ってました。
右側画像は半月板です。黄色円内の三角の部分が正常な半月板。緑色円内の三角の部分が損傷した半月板です。ちょっと三角が小さいです。
「原さ〜ん。これねぇ。ちぎれてどっか行っちゃったみたいだねぇ〜(笑)これでもまだ野球するの?」って言われました。前十字靱帯断裂+半月板損傷という悲しい結果に。。。
このままの状態でスポーツを続けていると10年後、20年後に関節が変形してくることもあるそうです。手術しないのなら野球やめろ。やりたければ手術しましょう。ってことです。
先生も両膝手術してるそうです。費用は入院費等すべて含めて20万〜30万。退院まで3週間から4週間だそうです。
あぁ。。。意外性のある男:原英樹はこのまま終わってしまうのか。。。

早朝野球連盟サンライズリーグ2011年の成績がでました。チーム内で打率2位!目標の7割にはまだまたほど遠いなぁ。
残塁が「13」がダメですね。安打「14」のうち半分以上が二塁打「8」という長打力は満足点。
試合数:17試合(3試合欠場)
打 席:48
打 数:43
得 点:7
安 打:14
打 点:8
盗 塁:2
犠 打:0
四 球:5
三 振:6
残 塁:13
二塁打:8
三塁打:0
本塁打:0
失 策:0
打 率:.326
規定打席:32(チーム試合数×1.6)
ちなみに首位打者は「.452」。7割打てばダントツで首位打者です。足の回復が当分先になりそうなので盗塁、三塁打、本塁打は捨てます。
来年もがんばろう城山コスモ!
がんばろう日本!