おかわり君こと西武ライオンズ中村剛也内野手(29)が25日に左膝前十字じん帯再建手術、左膝外側半月板損傷の修復手術を受けた。
Yahoo!ニュース
今年は肩、膝などケガに泣かされたが痛みに耐えながら123試合に出場。なんと27本塁打という少数でパ・リーグ本塁打王に輝いた。来シーズンの開幕復帰は微妙だが西武ドームでのドデカイ一発を放つ元気な姿を見せて欲しい。
この苦しみの先にあるしあわせを信じて
そのすぐ向こうに戦うべき敵が待っている
おかわり君こと西武ライオンズ中村剛也内野手(29)が25日に左膝前十字じん帯再建手術、左膝外側半月板損傷の修復手術を受けた。
Yahoo!ニュース
今年は肩、膝などケガに泣かされたが痛みに耐えながら123試合に出場。なんと27本塁打という少数でパ・リーグ本塁打王に輝いた。来シーズンの開幕復帰は微妙だが西武ドームでのドデカイ一発を放つ元気な姿を見せて欲しい。
この苦しみの先にあるしあわせを信じて
そのすぐ向こうに戦うべき敵が待っている
ロンドン五輪女子柔道52キロ級代表中村美里(23)が、10月12日左膝前十字靱帯再建手術を受けた。
「3年前に左膝を負傷…」とあるので断裂した状態で3年間保存療法していたということか?断裂した時期などの詳細は不明。
次のリオ五輪で完全復帰した元気な姿を見せて欲しい。
この苦しみの先にある幸せを信じて
そしてそこから始まるストーリーをつくろう
我が城山コスモのHPがなんとか完成したと思ったら、おかしな欲が出てしまいました。
「shiroyama-cosmo」のドメイン取得です。
.com、.netなどは年間数千円、数万円もかかるので絶対無理。名古屋イチバンのドケチな俺様は無料できないかトライです。
半日じっくり探すといくつか候補が出てきて、その中から広告が付かない「co.cc」に決定。「.cc」とは「ココス島」のドメインらしい。
ココス島?聞いたことねぇぞ〜ってゆう人がほとんどだと思いますが。。。ココス島とはインド洋に位置するオーストラリアとスリランカの中間にある小さな島で人口は629人。ようするに「暑いとこ」です。笑っちゃいけませんが人口が700人未満です。
「無料」なのと「小さな島」なのでとても政治的に見ても不安定な国らしいので、突然サービス停止なんてことは普通にあり得る話です。日本の常識は世界の非常識といったところでしょうか。。。
そうなったときの処置を十分そなえてココス島ドメインの取得です。入力項目をいくつか設定すると次の日あっさり開通しちゃいました。アドレスは、
カッケー!!!「co.jp」みたーい!!!
実はこれ「co.cc」がドメインで「shiroyama-cosmo」がサブドメインなんです。だから無料で取れるんでしょうか?まぁいつまで使えるか見物です。使えなくなったらそんときは、また考えればいい。。。
オーストラリア領ココス島かぁ。。。いつか行ってみたいなぁ〜
— クライマックスシリーズFinal —
バックネット裏に元総理大臣の森喜朗(赤丸が森、隣はSPか?)が見守る中プレイボールしたクライマックスファイナル。
ドラゴンズは頭の野球、攻める野球、考える野球、守り抜く野球がうまくかみ合い、ジャイアンツは手も足も出ずドラゴンズの3連勝で王手。
小切手で集めたオールスター軍団。過去の栄光だけでは絶対に頂点に立つことはできない。
ドラゴンズ、この勢いは本物なのか。。。最後の1勝が最も難しいと言われる定説を打ち破れるか!今日の試合はまさしく「クライマックス」!!!
先発ピッチャーはドラゴンズ一筋男:山本昌(本名:山本昌広)。現役選手では最年長47歳。しかし持ち味が出し切れずまたもやポストシーズン勝ち星ならず。これで山本昌自身プロ野球人生26年間ポストシーズン未だ勝ち星なし。最多勝3回、最優秀防御率、最多奪三振、沢村賞、最優秀投手、ベストナインなどなど、タイトルというタイトルは欲しいままにしてきた投手でありながらポストシーズンでの勝ち星はゼロというのも珍しい。明日も快勝し、ぜひ日本シリーズで山本昌初勝利をみたいものです。
山あり谷あり、七転び八起きの26年野球人生。ポストシーズンの勝利なくしてマウンドを降りることはできない。
ドラゴンズ一筋男:山本昌広
現役最年長投手47歳
彼の野球人生は、まだ夢の途中。。。
今日、我がドラゴンズがめっちゃいい試合したんですが、ひねくれ者の僕はあえて今日のネタもまたどうでもいー話です。。。
先月あたりから早朝野球の所属チーム城山コスモのホームページを監督の許可を得て作成しておりまして、僕の技量では簡単なものしかつくれないが、まぁ自分なりに良くできているなぁと自負してます。。。
せっかく作ったHP、パソコンで開くと正しく表示されるんだけど、なぜかiPhoneで開くと文字化けしてしまう。iPhoneのブラウザはsafariが標準装備されていてほとんどの人がsafariを使用している。このsafariが文字化けを起こしてしまう。safari内で文字コードを変更すれば見れるはずなんですが、safariにはこの機能がない。
これを解決するには「文字変換ツール」というアプリをインストールすればきちんと表示されるんだけど操作方法がちょっとめんどくさい。これではパソコンかiPhone以外の携帯からしかきちんと表示されずiPhoneユーザーにはごめんなさいってなってしまう。
safariは外国製品であるのと、できるだけ軽くするために余分な機能(文字コード変換など)を省いてあるようだ。なので文字コードは「UTF-8」しか理解できない状態になっている。じゃぁmetaタグで「UTF-8」を宣言(画像赤線部分)すれば。。。と思ってやってみたがやはり文字化けしてしまう。UTF-8宣言しているのに「日本語になってますよ〜」と言われる。
1日いろいろ考え、悩み、、、ました。Webで検索してもたいした解決策はありません。。。
htmlをテキストで保存するとき文字コードを「ANSI」として保存していたのを「UTF-8」にしてみたところ。。。
ビンゴ!でした!
iPhoneきらい!iPhoneのバグだ!って思ってましたが自分のバグでした(笑)iPhoneさんゴメンね!ゴメンね〜
目覚し時計が壊れたので買いました。時計屋さんになんて行ってられないので「目覚し時計」とググってオンラインで購入。すぐに自動配信メールがshopから送られてきて次の日の夕方に商品到着。まぁ便利な世の中になったもんだ。
電池を入れてしばらくすると電波受信して自動に時間が修正される。よく見ると「40K」と「60K」という時計では見慣れない表示がある。どうやら40Kとは40KHzで福島県にあるセシウム原子周波数標準器で東日本(実際は北海道から九州まで)に電波を送信、60KHzは九州にあり西日本(実際は沖縄から関東地方まで)をカバー。詳しくはこちら「NICT情報通信研究機構」で。
福島県、セシウム、原子、と聞くとドキッとするが2011年3月の東日本大震災で原子力発電所事故の影響もあり電波の送信を停止。約一ヶ月後には送信を再開したが、暫定送信だったので北海道から東北地方ではしばらくは受信が困難な状態が続いたらしい。
この時計は受信しやすい電波塔を自動的に選択して時間を修正するようで、ここは愛知県(西日本)なので表示は「60K」となる。何回も強制的に「40K」の方にしてみたが「60K」の方に表示が切りかわってしまった。
古い時計は「40K」の方しか受信できないのもあるらしく、北海道から東北地方では地震当時は正確な時間修正ができなかったとか。。。
こうゆうどうでもいいお話しはいかがかな?
昨日は目覚し時計を2つ用意してAM4:50にセット。今日の今シーズン最終試合にそなえました。ところが1つの目覚し時計が鳴らず5時10分に飛び起きて遅刻はなんとか免れました。
なんとなく出番がありそうだったので久しぶりにMyバット持参で球場入り。やはり予感的中。スタメン出場です。我が城山コスモでの出場ではなく、相手の智弁名古屋の三塁手として。。。
メンバーが7人しか来ていないのでしかたがない。一瞬、落胆の色は隠せなかったがポジティブシンキング原英樹は、適材内野手としての見せ場がきたと気持ちをすぐに切り換えた。
一回裏
初球:見逃してボール。
2球目:アウトコース真っ直ぐを打って1塁側へファール。
3球目:アウトコース真っ直ぐを打って同じような1塁側ファールフライでアウト。
2回裏
初球:アウトコースのスライダーを見逃してボール。
2球目:アウトコースのスライダーを見逃してボール。
3球目:真ん中ストレートを打ってセンターフライ。会心の当たりだったが平凡なフライだった。1アウト満塁だったので三塁走者がタッチアップして打点1。
守備機会は4回ほどあったかな。フライ1、ゴロ4つぐらい。そのうちのゴロをファンブルして1塁送球が遅れ間一髪セーフにしてしまい塁がうまって大量得点に繋がってしまった。原因はグローブを下向きに出してしまいボールがはじいてしまったことだ。ボテボテのゴロだったのであの場面ではグローブは上向きにして出さないかん。
ゴロ4つ目はなんと城山コスモのショートでの守備機会。早朝野球ならではですね。3回裏に城山コスモのメンバーが早退したのでそこへ入りました。2アウト満塁の場面でゴロを処理。ボテボテのゴロだったので今度はきちんとグローブを上向きにしてキャッチして1塁送球。ここで時間切れ試合終了。
試合結果は11-9で城山コスモの勝ち。3回裏で終了です。これも早朝野球ならではですね。
グランドに立てず、ただ唇を噛み締めるだけで終わってしまった今シーズン。
これからどうすべきか、これからどうあるべきか、答えはいつもグランドにある。
膝の自宅リハビリ後にやる筋トレを兼ねたスイングのチェック。
あぁ〜ダメダメ!!!ぜ〜んぜんだめ!!!バラバラ。
ほぼ毎日やってるのに形がまとまらない。
今日、明日と休日だということもあり膝も腰も調子が良い。なのにバッティングが全くしっくりこない。打撃は水モノ、7割が失敗、などと言われる所以なのか。。。
この涙のようにかく汗は無駄な努力なんだろうか。。。
シザーケースを衝動買いしてしまった。
これでカッコウは満点だが。。。腕はどうなん?というお話し。。。
なんとアウトレット品で半額の¥11,000なり。ホルダー等が取り外し可能でメンテナンス性が優れてます。アウトレット品といってもキズ物ではなく型落ちなだけ。それだけで半額。もちろん新品未開封。
製造は熟練した職人の強い思いのこもった「Made in Japan」
クオリティー高い上質な技術はたしかな男を飾る。
素材は使えば使うほど馴染む丈夫なタンニンなめし革。茶色の斑点柄はダルメシアンの皮。ダルメシアンとは大型犬の一種で、かつては猟犬・軍用犬などとして活躍したといわれ激しい作業に耐えうる体力・持久力を保有しているといわれている。そういうことから我々一線現場で働く者の作業道具の一部としてこのように扱われるのだろうと思う。またダルメシアンはディズニー映画「101匹わんちゃん」でも有名。
ごめんねワンちゃん。大事に使うからゆるしておくれ。。。
君の体は僕の日本一の仕事のために役立っているよ。。。
すべてにこだわりを求めるなら
本物がほしい
今シーズンラスト2試合となった我が城山コスモ。スマホの電池切れで目覚まし鳴らずでまたも遅刻。最後にチョロッと出るだけだろうと余裕の顔をしてグランドイン。
序盤は2-2の同点のまま前半が終了。後半にさしかかりミスでの失点が即負けとなりそうな緊迫した雰囲気。なにかいつもと違うチームの空気。。。
相手の「春日井リーゼンツ」は現在2位。城山コスモは3位。この試合に城山コスモが勝てばなんと優勝の目が出てくるという大事な試合。自力優勝ではないが他力優勝?の可能性がでるらしい。
しかし6回表。。。やってしまいました。。。エラーでの失点で1点ビハインド。
ところが!その裏に相手もやってしまいまいした!四球、エラーなどでランナーをためてからの連打で4得点!やはりここ一番には大きな当たりではなく小さな1ヒットが試合を決める。6-3のまま最終回、今まで元気いっぱいだった春日井リーゼンツのベンチもすっかり静まりかえりそのまま試合終了で城山コスモの逆転勝利。
これで次の最終試合に勝つと勝率が「.632」となり1位のイーグルスが2敗すると勝率が「.600」となり、我が城山コスモの逆転優勝となる!!!
こんなドラマティックな幕切れは。。。はたしてあるのか。。。
今日の僕の出場はありませんでした。13人ぐらいそろっていたのでケガ人は蚊帳の外でした。気になるのはイーグルスのメンバーが2人も城山コスモの助っ人メンバーとしてフル出場していたことです。この試合で2位の春日井リーゼンツが負ければ1位のイーグルスが優勝へグッと近づくからなんでしょう。
まったく!そこまでするんか!イヤらしいことしてくるイーグルス。スポーツマンシップに反してないか?あんなチームやめて正解だったわ!