城山コスモvs.今池プレイボーイズ [B面]

またやられました~今日は完封負け~今までで一番みっともないような。。。

2014-09-10cosmo6回試合終了まで18アウトのうち10アウトがピッチャーゴロとピッチャーフライ。。。最終回裏の攻撃でなんとトリプルプレーでゲームセットというオマケまで頂きました~「負け」に不思議の「負け」なし。。。

1:酒井
2:小木曽
6:山本
9:関山
5:森
4:原
7:戸松(助っ人)
8:加藤
3:坪井

今池プレイボーイズ(三塁側)
1 0 0 2 0 0|3
0 0 0 0 0 0|0
城山コスモ(一塁側)

第一打席(2回裏2アウトランナーなし)
 ・一球目:カーブに避け切れず頭へ死球

第二打席(4回裏2アウトランナー1塁)
 ・一球目:外角カーブ空振り
 ・二球目:外角カーブ空振り
 ・三球目:外角カーブ見送りボール
 ・四球目:真ん中高めストレートを打ってピッチャーフライ

「勝つ」ことの中に
「すべて」があるわけではない

1ヶ月前のひったくり犯タイーホ!

9/5(金)の午前中、北区清水二丁目で発生したひったくり犯をバイクで2キロ追いかけて取り押さえお手柄。1ヶ月前、僕は自転車で追いかけて逃げられる。。。

2014-09-08taiho画像の男は人相が悪いがひったくり犯ではなく取り押さえた側。コイツいちおう小・中の後輩。外ですれ違っても挨拶もしない後輩。別にいいけど。。。

腰に手を当てて我が物顔で写ってるけど、追いかけてる最中に子どもを引いたら。。。追いかけられている犯人が子どもを引いたら。。。取り押さえるとき刃物でも持っていたら、又は拳銃とか。。。と外野は賛否両論。

あしたのために!
今日を変えよう!

手書きプリント基板

リンク

夏休みが終わり子どもたちが片付いて、ようやく落ち着いて自分のことに集中できます。

今年の夏の自由研究は「手書きプリント基板」に挑戦。ユニバーサル基盤でやるより見た目が良いのと回路がシンプルになりミスが減ります。

現像はやらないでZEBRAマッキー青で手書き。エッチング処理は難関でしたがあっさりできちゃいました。

2014-09-05led

詳しくはこちらで
http://www.ngy.1st.ne.jp/~hide_riyoushitsu/hideki/pcat/html/pcb01main.html

あしたのために!
今この一瞬に全力!

レッズvs.城山コスモ [B面]

新しくバッティンググローブを買い換えたのに2三振付きの3タコ。試合も逆転負け~審判の判定めちゃくちゃ!あんなもんやる気しんて~俺は悪くねぇ~アイツのせ~だて~

2014-09-04cosmoレッズ(一塁側)
0 0 0 4 4 2|10
1 0 0 1 0 2| 4
城山コスモ(三塁側)

1:酒井
7:小木曽
2:山内
DH:関山 =>坪井
6:山本
4:原
3:戸松(助っ人)
8:加藤
5:森
9:赤塚

第一打席(1回裏 2アウトランナー1-2塁)
 ・一球目:外高め真っ直ぐボール
 ・二球目:内高め真っ直ぐ見送ってストライク
 ・三球目:内高め真っ直ぐボール
 ・四球目:内高め真っ直ぐ見送ってストライク
 ・五球目:外低め真っ直ぐ空振り三振

第二打席(3回裏 先頭打者)
 ・一球目:外角スライダー セカンドフライ

第三打席(6回裏 1アウトランナーなし)
 ・一球目:内低ストレート見送ってストライク
 ・二球目:内高ストレート見送ってストライク
 ・三球目:外角スライダー空振り三球三振

あしたのために!
情熱フルスイング!

高岳児童館

昨日は夏休み最後の火曜日ともあって下のBOSEと高岳児童館(東区)で想い出づくり。

2014-08-27doji3F体育館ホールで知らないガキどもを集めてドッジボール。敵、味方、ルール、ラインを決めてやったつもりが、3分もたたないうちにボールは4つ5つになるわ、敵・味方なし、ルール無視、ライン無視でかるく雪合戦状態。。。

単なるバカチンの集まりか。。。
それとも遊びの天才か。。。

ジャイアンツvs.城山コスモ [A面]

相手チームが人数揃わずで棄権となり、城山コスモが不戦勝となりました。

B面のプレイボーイが人数揃わずで城山コスモ4名が助っ人参加。プレイボーイ監督のご好意で城山コスモ助っ人4名が上位打席へ着くとことができました。あざ~っす!

初回に1点を取ったまでは良かったが、降雨のため2度の中断がありそのまま試合中止。あ~ざんね~ん!

2014-08-23cosmoプレイボーイ
1 0 0 |N  O
0 0   |GAME
パワーホース

7:原(助っ人) =>DH
1:福島Jr.(助っ人)
9:福島(助っ人)
8:森(助っ人) =>7
4:瀬川
DH:柳原
6:横地
2:宮崎
3:土屋
5:大塚
DH:ヒロツグ =>8

第一打席(1回表先頭打者)
・一球目:外角低めストレートボール
・二球目:内角低めシンカーを打って三塁ゴロアウト

第二打席(3回表2アウトランナーなし)
・一球目:真ん中低めストレート見送ってボール
・二球目:外角カーブ見送ってボール
・三球目:外角カーブ見送ってボール
・四球目:内角高めスライダー腕に当たって死球

明日のための情熱フルスイング!
めざせ!4番サード!

一斗缶のそそぎ方

フタの真ん中を押すと「パチ~ん!」って音がして開ける一斗缶のことなんですが、普通は画像左のように口を下にして缶を傾けてそそぎますよね。中身が満杯の時ってそのやり方だと空気の出口がなくなっちゃって一気にドバー!って出て失敗するんだわなぁ~

2014-08-15kan右画像のように口を上にしてそそぐと失敗しないんです。空気の出口が確保さるのでチョロチョロ~って出てくれるんですわ~このようにガムテープを筒状にして口を長くしておくとなおOK!液だれも少量で済みます。できれば布ガムテープが良いです。

この小さな感動こそ
明日へのエネルギー!

トリコロールカラー

今まで使っていたクリア色がなんとなくあきてきたので、一旦ニスを剥離してウェッジウッド色に塗り直します。

2014-08-14cosmoしばらく試合がないのでじっくり時間をかけて製作できそうです。グリップテーパー部はもちろん中京真剣味トリコロールカラー仕上げ予定。

トリコロール。それは、
青の愛、白の愛、赤の愛!

’87年中京高校卒業3年H組

’87年中京高校卒業3年H組(理学系進学コース)が5人集まりました。在学当時の最終部歴がそれぞれレコード鑑賞部、書道部、写真部、図書部という非体育会系のマニアックな部活ばかり。

来年はもっと変わりモノ大勢集まるといいねぇ~

2014-08-12chukyio