親バカ ***Part10***

今日はホワイトデーということでハートの編み込みプレゼント~

2015-03-14heart02バレンタインデーは15世紀頃(欧米)が起源だそうだが、ホワイトデーの習慣は日本で生まれたそうです。 欧米ではホワイトデーはないらしい。。。

2015-03-14heart01あしたのために!
情熱のフルスイング!

親バカ ***Part9***

ガキどものリクエストで食パンに挑戦!ホームベーカリーは持っていないので自力で作ります。手捏ねは娘が担当。

2015-03-11shoku01普通の食パンではつまらないので抹茶生地を入れます。元パン職人の意地とプライドにかけて。。。

2015-03-11shokup022回失敗して3回目にようやくそれらしく出来上がりました。オーブン発酵を30分延長したけどまだ発酵不足。抹茶生地のグルグルの感じがもう少し欲しかったなぁ。。。

2015-03-11shokup03味は合格点を頂きました~

***1斤弱の型使用***
—白生地—
・強力粉:153g[100%]
・イースト:2g[1.25%]
・砂 糖:15g[10%]
・ぬるま湯:102g[66.5%]
・食 塩:2g[1.5%]
・バター:10g[6.5%]

—抹茶生地—
・強力粉:77g[100%]
・抹 茶:1.5g[2%]
・イースト:1g[1.5%]
・砂 糖:8g[10%]
・ぬるま湯:54g[70%]
・食 塩:1g[1.5%]
・バター:8g[10%]

よろこびの数だけ
レシピがある!

命知らず79才!

さぁ!「夢の国」への家族旅行。急きょ決定!さらに、身体障害者6級(第2種)の命知らずの父親(79)も一緒に行くことに。。。

2015-03-04tdl第2種障害者だと新幹線の場合、本人のみ乗車料金が半額になります。第1種障害者は同伴者1人も半額になるそうです。

「一緒に行こか?」って誘ったらうれしそうな顔をしてくれました。こんなことで親孝行できるんだなぁと気づかされます。幼い頃いろんなことろへ家族旅行に連れて行ってくれたことを思い出します。

がんばろう!日本!
明日のための情熱フルスイング!

親バカ ***Part8***

誕生日プレゼント~娘の手作りガトーショコラ~

2015-02-20tanjoこんなことしてくれるのはTDLに連れてってほしいからなんでしょうけどねぇ。。。なぜか最近我が家では手作りスイーツがはやり~

よろこびの数だけ
レシピがある。。。

親バカ Part7

クラスメートには絶対にナイショ!!!ということで自ら始めた夜間極秘トレーニング。体育の授業での持久走のためらしい。こんなとき親の仕事というのは一緒に走ってあげることぐらい。

2015-02-18jog約1ヶ月で1分近くタイムが伸び大満足。この成果が一番のご褒美だったようだ。突然速くなって担任の先生から電話がかってくるほど。。。

そして新たに次への目標を設定。終わりなき挑戦だ!

何の保証もない明日へ
また今日も助走をつけよう!

ブルーベリーのキャラメルソース

2015-02-10bbs02上の娘がホットケーキにかけるソースがいつも蜂蜜とバターじゃぁいいかげん飽きたわぁ。。。
って言いだしたのでキャラメルベリーソースに挑戦!

2015-02-10bbs032人分~4人分
・ブルーベリー:40個
・きび砂糖:100g
・水:20g
・バター:20g
・生クリーム:100ml
・バニラエッセンス:5滴
・キルシュ:小さじ2

よろこびの数だけ
レシピがある!!!

 

やば!

俺ンチの近くの交番(清水交番)がボヤ?
110番が119番したんかてぇ~超ウケル~腹痛ぇわ~って思ってたら。。。

近くに住む男性(67)が焼身自殺を図ったらしい。笑い事じゃね~な。。。反省。。。

2015-01-02boya

アベノミクスは負のスパイラル
がんばろうぜ!にっぽん!
負けるな!庶民!

「朝日屋」閉店。

悲しい出来事。。。

2015-02-01asahiつる寿司、白龍、末広湯に次いで、我が清水通り(木曽街道)の灯火がまた一つ消えました。材料高騰、増税、値上、競争激化、、、理由はわかりませんが商売というのは難しいですね。

アベノミクスは負のスパイラル
がんばろうぜ!にっぽん!!!

木曽街道=江戸時代に尾張藩が作ったメインストリート。当時は名古屋市東区の東片端から岐阜県可児郡御嵩町までを結んでいた。途中3つの宿場町があった。総距離は10里8丁。約40キロ。

お店のようなぶ厚いフワフワのホットケーキ -Part2-

2015-01-28pank05  「もっとぶ厚い感じでホットケーキ作れないの?」という娘のリクエストで、10回ぐらい失敗してようやく大成功!失敗は成功の母ですね!

2015-01-28pank01セルクルを使えば厚さ3cm程度までのを作れます。ふっくら仕上げるには火加減と素材の関係が大事だったようです。スイーツは難しいねぇ~「難しい」は「楽しい」の裏返し。

2015-01-28pank03セルクル無し直径約9cm:8個分
セルクル有り直径約10cm:5個分

生地
・卵 白:2個
・卵 黄:2個
・薄力粉:100g
・強力粉:50g
・豆 乳:120ml
・バター:大さじ1
・砂 糖:40g
・バニラエッセンス:5滴
・ヨーグルト:40g
・ベーキングパウダー:10g
・塩:1g

セルクル
・牛乳パック:17cm×4cmを6個
・クッキングペーパー:4cm×30cmを3枚

仕上
・バター:適量
・蜂蜜:適量

よろこび数だけ
レシピがある!

おかげ横丁

伊勢内宮前おかげ横丁おはらい町道りにある理容店。店名はわかりませんが。。。

2015-01-18iseおかげ横丁といえば江戸時代から明治時代の町並。歴史、風習を維持していくのも大変そうですね。この日はお正月休みで、店内が見れなかったのが残念。

行かなくちゃならない店、
関わらなくちゃならない店をめざそう!