ここ数日間で新聞が抜き取られる被害が多発してます。昨日ウチもやられました。
っとゆーことでAM4:00起床、フルハイビジョン定点カメラと共に張り込み開始です。
新聞泥棒!でてこいや~!!!
でも今日は犯人現れず。。。
先日、環境衛生監視員(保健所)からヘアカラーにおける酸化染毛剤(ジアミン類)トラブルに関してのお知らせがありました。
1剤と2剤を混ぜて塗布して加温器(ローラーボール等)で数十分放置、流して乾かして…はい。できました…では思わぬトラブルに必ず遭遇します。
こんな回覧がくるということは、無知な技術者が増えてきているのでしょう。酸化染毛剤の薬害についてはニュースやテレビ番組でも何度か放送されています。
ジアミンアレルギーの症状は「腫れ」、「痒い」、「痛い」だけではありません。最悪『死』に至ることもあります。毛髪染毛技術をなめてはいけません。カラーリストは奥深い知識と経験、あらゆる五感を働かせないと成し遂げられない。高い技術が要求されるのです。
短時間で染める、綺麗に染める、などお客様の無理な要望に全て応え、結果的に取り返しのつかないトラブルになることがあります。出来ないことは出来ない…やらない方が良い…と技術者側からブレーキをかけることも理美容師にとって大切な仕事なのです。
ヘアカラー施術直前にシャンプーをしますか?ヘアカラー施術直前にシャンプーをするとジアミンアレルギーを引き起こす原因になることがあります。
ヘアカラー施術直前のシャンプーは間違っています。これはメーカー側がシャンプーを売って利益を得たいだけの策略に過ぎません。お客様は目の前にいる理美容師しか信用することができません。立ち位置としては弱者と言えます。プロフェッショナルである以上、正しい知識をもってお客様と向き合わなければならないのです。
さぁ!頑張ろう日本!
あしたのために!
今、この一瞬に全力!
*** サロン内湿度50%~60%の実現 ***
これは目に見えない大切なサービス。当店のエアコンの設定温度は20度~23度のマニュアル操作。しかし温度計は22度~25度をさしています。湿度が50%~60%を維持しているからです。
サロン内はとても快適です。湿度を50%~60%に保つには相当な努力や工夫が必要。
これから寒い日が続きます。室内外の異常乾燥は避けて通れない嫌な季節です。乾燥すると呼吸器系の粘膜に水分が不足し細胞間に隙間ができます。その隙間からインフルエンザウィルスが体内へ侵入するのです。
湿度を50%~60%に保つとほとんどのインフルエンザウィルスは死滅します。(湿度60%を越えるとダニ・カビが繁殖しやすくなるので注意が必要)
室温21度~24度/湿度20%=>インフルウィルス生存率=60%
室温21度~24度/湿度50%=>インフルウィルス生存率=5%
湿度を上げるだけでインフルエンザウィルスは激減する。室温を上げるより湿度を上げることが最善なのです。それと同時に暖房費節約ECOとなります。
・肌に優しい
・髪に優しい
・喉に優しい
・唇にやさしい
・静電気を抑えた快適空間
これは決してお店が繁盛するための「作戦」ではありません。「喜んでいただく」そして、「It’s my pleasure.」だたそれだけ。
室温と湿度の管理、これは目立たない大切なサービスなのです。
より強く願望を心に抱く
誰にも負けない努力をする
それがMade in JAPAN!!!
1954年(昭和29年)第36回夏の全校高校野球選手権大会、参加校は1705校。決勝は中京商×静岡商の闘い。
スコアは3-0で中京商の優勝。。。しかし翌年の大会開催までに返還しなければならい優勝旗が盗まれてしまう。昭和署が殺人事件並みに捜索。内部の犯行ではないかと選手らも疑われ、懸賞金が出るほどの事態まで発展。
占い師が「明日優勝旗が出る」などと言い出す始末。。。迷宮入りかとささやかれたが急転。84日目に川名中学校で発見。しかし犯人は未だにわかっていない。。。
優勝旗は夏3連覇した場合、優勝校へ寄贈し翌年返還しなくてもよい。。。だとか???
・甲子園100年の歴史の中で夏3連覇した高校は1931-1933年の中京商業ただ1校。3連覇達成の意として翌年からアンダーソックスに3本ラインが入る。この頃はまだトリコロールカラーではない。
・PL学園は1981-1982年の春で2連覇はあるが夏の連覇はない。
・駒大苫小牧は2004-2005年の夏で2連覇し、2006年夏3連覇をめざし決勝まで進んだが惜しくも敗退し準優勝。相手はハンカチ王子:斉藤裕樹(現在日本ハムF所属)の早稲田実業。駒大苫小牧は田中マー君:田中将大(現在MLB:NYヤンキース所属)の引き分け再試合のため2試合に及ぶ死力を尽くした決戦は記憶に新しい。
覚悟なき者は去れ!
何をすべきか、どうあるべきか
答えはいつもグランドにある!
今シーズンラストゲーム!百里を行く者は九十九里をもって半ばとす!
イーグルス(一塁側)
3 0 2 0 0|5
0 0 1 0 0|1
城山コスモ(三塁側)
7:小木曽
1:福島Jr.
2:福島
9:関山
8:原
5:森
6:森(助っ人)
3:城田(助っ人)
4:北村(助っ人)
第一打席(1回裏2死走者2-3塁)
・一球目:外低直球ボール
・二球目:外低直球ストライク
・三球目:外スライダーストライク
・四球目:外スライダーボール
・五球目:外低スライダー1塁側ファウル
・六球目:中スライダーピッチャーゴロ
第二打席(4回裏1死走者無)
・一球目:中スライダーストライク
・二球目:外スライダーストライク
・三球目:外高カーブボール
・四球目:外スライダー右中間ヒット
(3球目盗塁成功)
(パスボールで三塁進塁)
打率.132
試合:18
打席:45
打数:38
得点:5
安打:3
二塁打:2
塁打数:7
打点:3
長打率.184
三振:11
四球:7
盗塁:3
失策:4
出塁率.267
得点圏打率.222
道のりは平坦ではない
今、この一瞬に全力!
濃縮タイプなので精製水で3~5倍に薄めて使用します。原液(画像)はトロ~っとしいます。もちろん原液のまま使用しても問題なし。
ハーブエキス配合でフケ、かゆみ、頭皮の炎症、薄毛などの頭皮・毛根のトラブルを解消。保湿、水分量増加、精菌作用があるため、シャンプー後のトリートメントの必要なし。硫酸塩系界面活性剤は使用せず、天然の石けん成分で頭髪・頭皮を洗浄します。シャンプー後、洗い流したくなくなります。
アレルギーの原因とされている香料、色素、鉱物油、防腐剤(パラベン、殺菌剤)などは一切含まれていません。赤ちゃん丸ごと洗えます。
防腐剤(パラベン)とは原料を腐食から守り、長持ちさせるための強い殺菌剤。それが頭皮に付着することになります。本末転倒ですね。。。透明で容量800ml以上の容器のモノは要注意!!!
成功しても決して満足しない
それがMade in Japan!!!
今日の試合含め今シーズンラスト2試合となりました。今年も打てない守れない。。。で終わりそうです。。。
城山コスモ(三塁側)
0 0 0 0 0|0
2 1 1 1 0|5
レッズ(一塁側)
7:小木曽
4:戸松(助っ人)
2:福島
1:関山
8:原
5:森
3:太田(助っ人)
6:福島Jr
9:赤塚
第一打席(2回表1死無走者)
・一球目:中低直ストライク
・二球目:外低スライダーボール
・三球目:内直ストライク
・四球目:中高直チップ三振
第二打席(4回表1死走者無)
・一球目:外低直ストライク
・二球目:外低スライダー投ゴロ
打率.111
試合:17
打席:43
打数:36
得点:5
安打:2
二塁打:2
塁打数:6
打点:3
長打率.167
三振:11
四球:7
盗塁:2
失策:4
出塁率.256
得点圏打率.250
この一球は、
絶対無二の一球なり!
今日は三打席目に最終回無死満塁一打サヨナラの場面。結果はファーストフライ。。。 打った瞬間にインフィールドフライを宣告されました(泣)
ジャイアンツ(一塁側)
0 0 1 5 0 0|6
0 0 0 1 4 0|5
城山コスモ(三塁側)
7:小木曽
4:戸松 => 9
1:多治見
5:伊藤
3:松浦(助っ人)
2:福島
8:原
DH:森 => 4
9:太田
6:福島Jr
第一打席(2回裏2死走者無)
・一球目:中高直ストライク
・二球目:外スライダーボール
・三球目:中高直ストライク
・四球目:内高直球ボール
・五球目:中高直球空振り三振
第二打席(5回裏無死走者1塁)
・一球目:中高直球ボール
・二球目:中直球ストライク
・三球目:内スライダーボール
・四球目:中直球右中間二塁打
(野手返球が乱れて3塁進塁)
(次打者安打で得点1)
第三打席(6回裏無死満塁)
・一球目:外直球ストライク
・二球目:外直球ボール
・三球目:中高直球ストライク
・四球目:外直球ファーストフライ
(インフィールドフライ宣告)
打率.118
試合:16
打席:41
打数:34
得点:5
安打:2
二塁打:2
塁打数:6
打点:3
長打率.176
三振:10
四球:7
盗塁:2
失策:4
出塁率.268
得点圏打率.250
苦しみのない道のりには
上達の可能性はない!!!