*** 親バカPart128 ***
すげー!
ウチの子が中日新聞(市民版)に載っちゃいました~「名古屋市生徒会サミット」だそうです。
オラが中ボーのときは悪いことで新聞に載りそうなことよーさんやってカマしとったのに~ほんとに俺の子か?
自分の前に道はない
自分の後ろに道は出来る
トラブル発生!
こんなドいそがしい12月にハラタツわー!
電気温水器ヒーター部から水漏れです。購入は平成8年。三菱電機製。型番は「SRG-4644-BL」
温水器タンクの全長オラの身長より高いッス。画像はヒーター部。パッキンがもろくなるんでしょうね。20年も経てばまぁしょうがにゃーわ。
電源は200ボルト。君のひとみは10000ボルト?赤と黄の端子がそれなんでしょうか?触れたらはじき飛ばされるか?吸い付いてそのままオダブツか?皮膚が溶けるか?燃えるか?
部品さえ手に入ればこんなモン自分でポン付け修理完了なんだけど、部品から技術を盗まれないように。。。か何か知らんが一般消費者に部品など絶対に売ってくれません。
業者はあ~だこ~だ理由をつけて30万円越えの新品交換を勧めてきます。修理ならその1/10程度で済みます。
さぁ!あなたならどうする?
あしたのために、
情熱フルスイング!
ヤクルト新垣渚、引退。。。
と聞いて思い出したのが「オリックス三輪田勝利スカウトの自殺」だ。告別式に参列したイチローは自分のバットを棺に添え号泣。涙を隠すこともせず式を後にする姿が各局で報道された。
1998年ドラフト。同期の松坂は西武の入団を拒否するも交渉の結果、西武への入団を決意。
一方の新垣はオリックスが交渉権を得るも、門前払いをするなど話し合いの機会すら拒否し「ダイエー以外なら進学希望」と交渉は難航。
そんな中「三輪田スカウト、飛び降り自殺」というニュースが世間を賑わし大騒動。
「沖縄の怪腕」と称された新垣は九州共立大学へ進学。マウンドに上がるたび「スカウトが見とるぞ!」「この人殺し!」「裏金はいくらもらったんや!」などとヤジが飛び世間の目は冷たかった。
2002年度ドラフト自由枠でダイエーに入団。2014年交換トレードでヤクルトへ移籍。2016年戦力外通告。その年12球団合同トライアウトを受けたがプロ野球からのオファーはなく引退を決断。
三輪田勝利(みわた かつとし):愛知県出身。1962年春夏甲子園に中京商業の控え投手として出場し準優勝。1969年阪急に入団するが一軍経験はないまま1972年のシーズンを最後に引退しその後スカウトへ転身する。「中日しか行かない」と断言していたイチローだったが「誠意のかたまり」で1991年ドラフト4位でオリックスへ導いた。世界のイチローを作り上げた人物として高く評価された。イチローは「三輪田さんなくして、今の僕はありえません」と言っている。帰国時は三輪田家の墓参りを欠かしたことがない。
*** 3000本へ!見せますイチロー全安打 ***
7月にBSでやってたみたいです。こないだ再放送してました。1本目から3000本までぶっ通しです。約5時間。。。
800本ぐらいから胸やけしてきます。。。ホームランを打てるのになぜヒットを狙うのか?がわかる気がしますね~
*ジョージ・ブレットが引退したとき「もう一度打席に立つならどんなヒットを打ちたいか?」の質問に「セカンドゴロで間一髪アウトになりたい」と答えたのを思い出します。イチローはセカンドゴロ間一髪セーフ!を何度もやっちゃってます(笑)
*ジョージ・ブレット(George Brett):1973年から1993年の21シーズンをカンザスシティ・ロイヤルズ一筋のフランチャイズ・プレーヤーとして活躍した。「真のアメリカンヒーロー」と呼ばれ、球界を背負うスターであり続けた。通算安打は3154。1994年に背番号「5」が永久欠番に、1999年にはアメリカ野球殿堂入りを果たした。
*** チャンピオンプレス ***
「チャンピオンプレス」とは「パンチパーマ」のこと。「これ以上ないパンチの効いた男らしい髪型」から「パンチパーマ」と言われるようになった。
1970年代ごろから当たり前のように施術されていましたが、最近では特殊技術となってしまいました。でもまだまだ需要はあります。
今回はオーバーセクションのみパンチ。6mmアイロンで土管形成。サイドはかけず自然に。。。というご要望。
アイロンパーマ技術は非常に難しいです。今は床屋さんでも「お断り」する店がほとんど。理論上毛髪は160度を超えるとタンパク変性が起きてチリチリに焦げます。
僕は160度の設定でやったことはありません。いつも160度よゆーで超えてます。でも焦げません。不思議ですね。。。
美容院の「デジタルパーマ」も基本的に「アイロンパーマ」と同じ原理。デジタルパーマは100度は超えません。60度前後でしょうか。温度は低いが時間をかけてかけます。
パンチパーマは高温で数秒でかけちゃいます。男らしい!!!
今、この一瞬に全力!
それが明日へのエネルギー!
昨日の試合。。。
DHから抑えでマウンド?
日本最速165キロ3球?
151キロのフォーク?
マンガですか?
次のページに小笠原2軍監督が寝転がって脇、膝、腰を固定。こんな指導方法もあるんですねぇ。さすがガッツ小笠原ドウダイ!
誰やしゃんみたいに鬼の形相で「頭を残せ~!突っ込むな~!」ってただ言ってるだけの元チームメイト(草野球の)もおったなぁ。。。理論・原理・原則の裏付けが必要。口先だけで言ってるだけじゃ指導にはならない!
下半身が不安定で頭だけ残ってるだけじゃ窮屈なスイングになるだけ。
こうやって膝、腰が固定されていれば自然と「頭が残る」ってことだわね。
何をすべきか、どうあるべきか
答えはいつもグランドにある!