イーグルスvs.城山コスモ(練習試合)

今日は楽しみにしていたイーグルス戦。
だったはずだが。。。欠場しました。

2013-03-30cosmo前の試合で右膝(手術をしていない方の足)を痛めてしまったからです。 イヤな痛みが続いたのでしばらく試合から離れることにします。

意外性のある男:原英樹はこのまま終わってしまうのか。。。

この苦しみの先にある幸せを信じて
そしてそこからはじまるストーリーをつくろう

城山コスモvs.パワーホース(春トーナメント1回戦)

 厳しい冬を乗り越え、ついにやってきました2013年シーズン! ケガによりグランドを去ってから約16ヶ月。久しぶりにこの背番号#3ユニに袖を通すAM4時30分。2013-03-27cosmo01

今日は自分にとって完全カンバックゲームとなる特別な日。いろんな想いを噛み締めながらグランドイン。これもあの苦しかった日々の証しであろう。勝ち、負け、そんなことはどうでもいい。最大の目標はケガなく帰り、また子ども達に会うこと。

記念すべき復帰初戦は7番・センターでスタメン出場。

第一打席(2回裏)
 1球目:アウトコース真っ直ぐで1ストライク。
 2球目:アウトコーススライダーが外れてボール。
 3球目:インコース真っ直ぐを振ってファールチップ。
 4球目:真ん中スラーダーに手を出してセンター真っ正面のフライでアウト。

3球目のインコースの真っ直ぐにタイミングが合っていたので、4球目はスライダーを選択したんであろう。読み間違えで4球目はアウトコース真っ直ぐを待ってしまった。試合から長く離れているとこんなもん。

第二打席(5回裏)
 1球目:真ん中高めの真っ直ぐを見送って1ストライク。
 2球目:アウトコースのスライダーが外れてボール。
 3球目:アウトコースのカーブ?に手を出してしまい右中間へフラフラっと上がってポテンヒット。(*)

復帰戦初ヒットがポテンヒットとは何とも自分らしい。初球盗塁を考えたが躊躇してまい、2球目にショートゴロで2塁封殺されてしまった。初球に盗塁しなかったことに悔いが残る。

最終回の6回の裏に2点を奪うが、あと一本が出ず3-5でゲームセット。
次の試合相手は宿敵イーグルス!

2013-03-27cosmo02がんばろうSunrise League!
がんばろう城山コスモ!

[*ポテンヒット(=テキサスヒット=テキサスリーガーズヒット)とは、フラフラと上がった打球が内野と外野の間に落ちる安打のこと。語源は定かではないが、アメリカテキサスリーグのグランドは荒れたグランド、風が激しく舞うようなコンディションが悪いグランドがほとんどで、このような安打が頻繁に出たことからこう呼ばれている。日本では「ポテンヒット」と呼ばれている]

Natural High!!!

さぁ!春が来たぜよ!
Sunrise League 2013年シーズン日程表がFAXで届きました。

2013-03-20cosmo初戦はパワーホース。よく見ると去年は5チームあったはずだが4チームになっている。「智弁名古屋」が脱退した模様。去年は「久留設備」が脱退。このままいくと2016年には1チームになる計算。。。

ダメだこりゃ~

窓の外は冴え返る景色
それでも心はNatural High!!!

悲しみの涙


今日は「歌舞伎界の神」と言わしめた十二代目市川團十郎(66)死去というショッキングなニュースで目が覚めた。

そのせいか、朝から降り続く雨がなぜか涙のようにも感じる。悲しみの涙はやがてきれいな川になるだろう。。。

ということで今日は室内でビデオ撮影によるフォームのチェック。雨降る夜も闘う男は情熱のフルスイング!

これが2013年仕様の情熱バッティング。
さぁ!あなたならどう攻める?

倒壊グランド?


先日、我がサンライズリーグのホームグランドの近くによったので撮影しました。

旧東海グランド。別名:倒壊グランド。正式名称は「TGシビックパーク」というらしい。

ごらんのようにグランドは雨で濡れている。体の調整がうまくいってるせいか外野フェンスが近く感じます。

ネットや電柱が邪魔だったのでPhoto Shopでレタッチ。コピースタンプ、ぼかし、指先ツール等で消しました。目を細めればまあまあ自然にみえますね。

覚悟なき者は去れ!
グランドで死ねれば本望!

Xmas day!

クリスマスおめでとう!

外はクリスマスムード一色。子ども達はサンタクロース(おばあちゃん)からのプレゼントをぶっちゃけて大興奮の一日。。。

でも僕は破れたバッティンググローブの修復作業という貧乏くさいクリスマスDay。。。

これは5年以上も前から使っているバッティンググローブ。破れては縫い、破れては縫い。。。の繰り返し。

名古屋1番の貧乏人の俺様は「買い換える」などという言動はあるはずがない。指の関節のところが実際の指のシワのようになってるのがおわかりだろうか。

これぞバッティンググローブ!

子ども達に「そんなプレゼントなんかより、このバッティンググローブの方がスゴイだろ!」って見せたら、

娘:「…」(無視)
息子:「汚ねぇ!!!くさっ!!!」

七転び八起人生!
この先、何をすべきかどうあるべきか
答えはいつもグランドにある。。。

マイバッターボックス

夜の公園。こんなに寒くなるとラブラブチュッチュッのカップルや、大人の目を盗んで何かコソコソやってるお下品な中高生もさすがにいません。。(オラオラァ〜寒いのか?ホマエラ出てこいやぁ〜)

いつもの公園のマイバッターボックス。30分も情熱フルスイングしてればこうやって芝に穴が空きます。これが僕の2013年仕様のバッティング。最近ようやく形が固まってきた感じかな。画像のバットのヘッド方向がピッチャー側。左膝をかばうので若干開き気味です。

それに気づいたキャッチャーが決め球にアウトコース勝負のサインを出してくれれば僕の思う壺。そこでバッチリ待ってますんで〜

思いっきりやって喜ぶ者
思いっきりやって悲しむ者
思いっきりやって悔しむ者
それぞれがすべて美しい
もう既に来シーズンへの戦いは始まっている。。。

2012年成績表


今年の成績が出ました。城山コスモは2位。よく頑張りました!

僕の打率は「.000」です。1本も打てませんでした(泣)でも打点が1です。
こんな大怪我をしても4試合出場、6回打席に立ったというアホぶり。。。

このくやしさをバネに。。。
来シーズンはもう既に始まっている

2012年納会


今日は早朝野球サンライズリーグの納会。
タダで飲んで食って騒いできました。
毎年これに参加すると「来シーズンはやったるがや!」と血が騒ぎます。

みなさん無事に帰れたかな。

智弁名古屋vs城山コスモ

昨日は目覚し時計を2つ用意してAM4:50にセット。今日の今シーズン最終試合にそなえました。ところが1つの目覚し時計が鳴らず5時10分に飛び起きて遅刻はなんとか免れました。

なんとなく出番がありそうだったので久しぶりにMyバット持参で球場入り。やはり予感的中。スタメン出場です。我が城山コスモでの出場ではなく、相手の智弁名古屋の三塁手として。。。

メンバーが7人しか来ていないのでしかたがない。一瞬、落胆の色は隠せなかったがポジティブシンキング原英樹は、適材内野手としての見せ場がきたと気持ちをすぐに切り換えた。


一回裏
初球:見逃してボール。
2球目:アウトコース真っ直ぐを打って1塁側へファール。
3球目:アウトコース真っ直ぐを打って同じような1塁側ファールフライでアウト。

2回裏
初球:アウトコースのスライダーを見逃してボール。
2球目:アウトコースのスライダーを見逃してボール。
3球目:真ん中ストレートを打ってセンターフライ。会心の当たりだったが平凡なフライだった。1アウト満塁だったので三塁走者がタッチアップして打点1。

守備機会は4回ほどあったかな。フライ1、ゴロ4つぐらい。そのうちのゴロをファンブルして1塁送球が遅れ間一髪セーフにしてしまい塁がうまって大量得点に繋がってしまった。原因はグローブを下向きに出してしまいボールがはじいてしまったことだ。ボテボテのゴロだったのであの場面ではグローブは上向きにして出さないかん。

ゴロ4つ目はなんと城山コスモのショートでの守備機会。早朝野球ならではですね。3回裏に城山コスモのメンバーが早退したのでそこへ入りました。2アウト満塁の場面でゴロを処理。ボテボテのゴロだったので今度はきちんとグローブを上向きにしてキャッチして1塁送球。ここで時間切れ試合終了。

試合結果は11-9で城山コスモの勝ち。3回裏で終了です。これも早朝野球ならではですね。

グランドに立てず、ただ唇を噛み締めるだけで終わってしまった今シーズン。
これからどうすべきか、これからどうあるべきか、答えはいつもグランドにある。