ヘアーカラー講習会

25日(月)、お店を臨時休業してヘアカラーの講習へ参加しました。店を閉めてまでも出席すべきだと思ったので、何のためらいもなくこの日は閉店しました。

20人ちょい集まったかな。僕以外は全員美容師。理容師は僕だけ。気づかないことをいろいろと気づかせてくれました。

技術者:「ヘアカラーをするとどうしても髪が傷みますので、月に1、2度はご来店いただきトリートメントをオススメしますよ〜いかがですか〜」

お客様:「はぁ。。。そうなんですかぁ。。。」

技術者:「髪の毛は死んだ細胞なので一度傷んでしまうと元には戻らないんですよ。。。」

お客様:「。。。」

技術者:「なのでヘアカラーをしたら必ずトリートメントしていただきたいですねぇ〜」

お客様:「はぁ。。。」

サロンケアのトリートメントが売れなければホームケア用のトリートメントをオススメ。。。トリートメント販売の結果が出ないので来店するたびにトリートメントメニューが様変わり。

昔からこういうサギチックな商法(お店)が横行しています。毛染めをして髪を傷ませて、トリートメントをさせて、さらに髪が傷む。。。

髪が傷めば傷むほど、お店はドル箱状態。こんなのは薬剤会社とディーラーと店がぼろ儲けしてるだけ。消費者(お客様)をナメるな!といいたいところでしょう。

画像のモデルさんは13レベル程度まで明るくしました。薬剤(1剤、2剤)を混ぜて塗布して水道水でシャンプーしただけ。前、後処理もなし。なのに全然傷んでません。サラサラと言ってもいいぐらいです。

1時限目は3人のモデルさんを使って実技講習。2時限目は理論講習。

今まで禁止されていた薬剤がいくつかあって、それが数年前に緩和されて理美容師でも扱えるようになったらしい。よって他メーカーが打ち出すさまざまな薬剤テクニック。。。下心丸出しで競い合ってます。

本当にそれを使って髪の毛に損傷はないのか、結果だけを求めていないか、プロフェッショナルの仕事として最も大切なことを学びました。

七転び八起人生!
がんばろう!理容師!

北支部夜間講習


24日(木)は理容組合主催の北支部夜間講習会。テーマは「レディースカット」。会場は理容店ともあってツーン!と鼻を刺すブラバスリキッドのニオイが漂うなか始まり、終わったのは11時が過ぎていた。
闘う男は眠らないはずだが、この日はなぜか途中から眠くなってしまいあまり記憶がない。。。

講師は西区に店を持つサロンオーナー:尾関之一(県本部講師)。彼は理容師でありながら美容師たちにレディースカットを教えている。

今回は、アウトラインは肩にかかるぐらいの長さで前上がり、バックはグラ-レイヤーでくびれが入り、サイドはオーバーがリバース、アンダーがフォワードへ流れる。フロントは目下バングで左右に流れる。セニングは使わずほとんどストロークカットのみ。最後はアイロンでグラマラス仕上げ。

尾関氏のストロークカットは特徴があり、なかなかマネできない。これができればサロンワークにかなり幅を利かせそうなので只今マジで練習中。

モデルがウィッグだったのが残念。カットする前から既にスキがかなり入っているようだったのでちょっと疑問が残る。。。

七転び八起き人生!
がんばろう!理容師!

NARUTO SCISSORS

「hair salon angel」、当店は”ナルトシザー”を使用しております。

10数年前になりますが理容師として修行していた頃、厳しい毎日で心が折れそうになっていたある日、このナルトシザーと出逢いました。

そのとき、この仕事はずっと続けようと思いました。

Made in Japan.の本物を目指すから、
せめて道具だけでも本物でありたい

ヘアカラー


今日は休日なので訳あって友人宅へおじゃましてヘアカラーをしに行きました。

外は寒いし心も超寒いので2トーンほどダウン。色はイエローとアッシュの中間ぐらいで落ち着いたダークブラウン仕上げ。

お店じゃないので気楽にできますが、床、壁に薬剤が付かないようにと結構気を使います。

使用した薬剤:WELLA KOLESTON PAERFECT
77/73 : 100g
8/11 : 70g
8/00 : 20g

修正申告

ショックな出来事、それは突然やってくる。。。

税務署からの修正申告です(泣)
新種の振り込めサギだろうと笑っていられたのはたったの数分間程度でした。

H.23年から扶養控除が変更になったらしい。今まで76万円の控除があったがウチの場合はゼロに。。。そんなこと知らないで経営者失格なわけだが。。。

どうやらH.22年の子ども手当制度の支給額が上がったときの関連で控除が変更になったとのこと。。。じゃぁ児童手当に戻って額が減ったんだから控除額も戻してくれなかん。。。ってゆう矛盾した点を税務署のオッサン(オレも40過ぎのオッサンだけど。。。ヘタするとオレの方が年上だったりするかも。。。)に詰め寄ってみたらシドロモドロになりかけたオッサンがかわいそうにもなった。まぁ国が決めたことを税務署はだたやっているだけだし、あんなオッサンと喧嘩してるヒマもないので素直に受け入れた。

こうゆームシャクシャした日は、久しぶりに情熱のフルスイングでバッティングセンターでも行くか!!!

ダルメシアン


シザーケースを衝動買いしてしまった。
これでカッコウは満点だが。。。腕はどうなん?というお話し。。。

なんとアウトレット品で半額の¥11,000なり。ホルダー等が取り外し可能でメンテナンス性が優れてます。アウトレット品といってもキズ物ではなく型落ちなだけ。それだけで半額。もちろん新品未開封。

製造は熟練した職人の強い思いのこもった「Made in Japan」
クオリティー高い上質な技術はたしかな男を飾る。

素材は使えば使うほど馴染む丈夫なタンニンなめし革。茶色の斑点柄はダルメシアンの皮。ダルメシアンとは大型犬の一種で、かつては猟犬・軍用犬などとして活躍したといわれ激しい作業に耐えうる体力・持久力を保有しているといわれている。そういうことから我々一線現場で働く者の作業道具の一部としてこのように扱われるのだろうと思う。またダルメシアンはディズニー映画「101匹わんちゃん」でも有名。

ごめんねワンちゃん。大事に使うからゆるしておくれ。。。
君の体は僕の日本一の仕事のために役立っているよ。。。

すべてにこだわりを求めるなら
本物がほしい

Enzel?


ウチのエステシャンがなんかの試験に合格したらしい。。。
でもいつもヒマなオレの店。。。

授与された賞状。。。めっちゃカッケー。。。
だけど店名が「angel」なのに「Enzel」になっとる。。。

ダメだっこりゃぁ〜

突然やってくる。。。


やば!今日の朝、深夜温水器が突然逝っちゃいました!
修理のおっちゃん午前中に来てくれましたが原因不明。。。

今日はヘアサロンエンゼルはお湯が出ません。
なので只今、当店のシャンプーは冷シャンプーとなります。

七転び八起き人生!
がんばろう!ヘアサロンエンゼル!