
コスモへの移籍がうまくいきそうなので「精神注入ベルト」買いました!いいでしょ!これ!
デビュー戦はこれをしめて出場するぜよ!

コスモへの移籍がうまくいきそうなので「精神注入ベルト」買いました!いいでしょ!これ!
デビュー戦はこれをしめて出場するぜよ!

先日、突然プリンターがエラー表示を出して印刷できなくなりました。もう10年近く使ってるので寿命かと思ったが超ドケチな俺様は買い換えなどいたしません!
プリンターの「廃インクカウンタのリセット」ってみなさんご存じでしょうか。ってえらそうに言ってますが僕も昨日初めて知りました。
プリンターの中にはこのようなフェルト?スポンジ?(画像の黒いヤツ4枚)のような素材の廃インクを吸いあげるものが収められています。ヘッドクリーニングなどしたときの廃インクを一時的にためておくものです。これがいっぱいになると外へこぼれて「ワレ!怒るで!しかし!(横山やすし風)」ってなります。そうなる前にエラー表示を出して「内部部品(廃インクタンク)を交換する時期が来ました」となり印刷ができなくなります。
とりあえず廃インクのフェルトを取り外して水で洗って乾燥させて元へ戻します。ところがエラー表示は出たままで、変わらず印刷はできない。フェルトにセンサーなど付いているわけではないので当然です。このエラー表示はIC内部のカウンターリセット操作をしなければ消えないのです。
このカウンターリセットはメーカーへ出さないとやってくれません。なんと5千円〜1万円(送料込)近くかかるそうです。北区の超ドケチな俺様はそんなお金は使うわけがなく自力でやります。(それ以前に製造時から10年近く経っているのでメーカーへ出しても修理してくれません。なので自力でやるしかありません)
リセットする方法は「SSC Service Utility」というツールを 使うか「本体のボタン操作」の2種類あるということがわかりました。これを調べるのに丸一日かかりました。「SSC Service Utility」はリセットできなかったので「ボタン操作」でやってみました。(機種によって違うみたいです)
電源コードを抜く→電源コードを刺す→ロールSW(中央ボタン)、メンテSW(右ボタン)を同時に押しながら電源ON→電源ONボタン離す→赤ランプ点滅→両ボタン離す→ロールSW(中央ボタン)押す→しばらくしたら離す→電源OFF→電源ON
あと10年使えます!

今日は何点取られたかなぁ20点以上対3点ぐらいで惨敗。ピッチャーがあんだけストライクが入らないと。。。お話しにならんわなぁ。。。
ちなみに相手のピッチャーはなんと年齢70過ぎのおじいちゃん。
第一打席:四球
第二打席:4球目あたりを振ってショートフライ
第三打席:3球目あたりを振ってショートフライでゲームセット。最後のバッターになってしまった。
試合後会長に呼ばれ、やめるやめないの話し合い。移籍先となる城山コスモの監督まで来て3人で大人の討論となりました。引き留めてはくれたが退団の意志は固く移籍したいことも伝え、会長も納得してくれた感じ。僕がやめることでEaglesが少しでも変わってくれればと思います。

毛先のダメージ部のみカット。まではよかったが前髪のカットだけで40分もかかってしまった。。。(泣)

テルマがMTVでレギュラー?
32mmを買い換えました。ロッドがいい感じ!
なぜかボタンのロック機能があります。
とりあえず使ってみると。。。なるほどどうしてもボタンを押してしまう。
それ以外は満足かな。。。
古葉監督って大学野球の監督やってるらしい。
必要な人には場があたえらえれるんだなぁ。
この試合は2-2で延長になりルールに関して審判と協議中。
我がドラゴンズのユニフォームに似てる気が…

突然ですが、ある人以外はいい人ばかりなのでシーズン途中ですがやめることになりそうです。我慢も限界を超えました。2年半ともに過ごしてきたある人以外のチームメイトたちにはたいへん感謝しています。ありがとうございました!

いつかまたあう日(対戦すること)があったら正々堂々と戦うことを誓います!
今日の試合相手は移籍先が濃厚な城山コスモ。コスモのメンバーからの熱い視線を感じながら試合に挑んだ!真剣勝負するべきか、わざとエラー、凡打をするべきか…
迷わず選んだのはもちろん「真剣勝負!」。歓迎されるべきプレイを見せて入団したいという熱い気持ちがそのままプレイに表れた!
第一打席:2回表。初球を打ってボテボテの3塁ゴロ。遅い球にはどうしても先ッポにあたってしまう。何度この手でやられてしまったことやら。。。
第二打席:4回表1アウト、ランナー2-3塁。2点ビハインド。これも初球からいった!真ん中高めのやや外角球のストレート系の球だったと思う。ジャストミートで右中間を抜ける弾丸ライナーで2Bヒット!スタンドアップダブルといった感じ!同点となる2点タイムリー。
第三打席:最終回となる6回表。1アウト、ランナー3塁。3対3の同点。3球目あたりをフルスイング。打球は左中間を抜けるこれも弾丸ライナー。レフトがうまくカバーして2塁に返球するがヘッドスライディングで間一髪セーフ。勝ち越しタイムリーとなり4対3の逆転。球は真ん中やや内角よりのストレート系だったと思う。
6回の裏は今まで不安定な内容だったピッチャー長谷川が人間が変わったかのようなピッチングで三者凡退でゲームセット!めでたくヒーローとなったのだ!!!今日の試合は「野球は精神面が半分以上しめている」というのを再認識した。

軽い気持ちでルーターのファームウェアのアップデートをしてみたら。。。
失敗してしまった!!!原因は超初歩的な操作ミス(泣) 数時間、電話もWEBもできない状態で冷や汗だくだく。復旧に丸一日かかってしまった。復旧できただけでも奇跡。おかげでいろんなことを学んだ。
その一つは、プライベートアドレスを決めウチしてたのでサービスの「DHCP Client」は無効にしていた。ところがDHCPは他のアプリケーションが参照してるみたいで、たまに起動直後フリーズしてしまうのはこれを無効にしていたせいだとわかった。
ネットワーク関連のお勉強は難しくておもしろい。。。(泣)