さて!入院まであと2日となりました!
なのでお墓参り行ってきました。
だめだねぇ〜男ってやつは!いざというときに気が縮こまっちゃって〜墓参りなんてねぇ。。。な〜にビビっとんだて!はずかしぃ〜
まぁ、笑いのネタにでもしてやってください。。。
さて!入院まであと2日となりました!
なのでお墓参り行ってきました。
だめだねぇ〜男ってやつは!いざというときに気が縮こまっちゃって〜墓参りなんてねぇ。。。な〜にビビっとんだて!はずかしぃ〜
まぁ、笑いのネタにでもしてやってください。。。
入院前の身体検査行ってきました。
採血、血圧検査、尿検査、心電図、レントゲン、入院の説明、、、
心電図なんて小学校の時以来じゃないかなぁ。。。
思ったより早く終わってよかった〜と帰宅後ホッとした瞬間、診察券が見あたらず。。。どこを探してもないので病院へ問い合わせたらやっぱり会計窓口にありました。事務員のミスで渡し忘れたそうだ。まーかんなぁ!あいつ!
七転び八起人生!
がんばろう!日本!
時に男は思いきった決断をしなければならない!
ACL(前十字靱帯)再建手術することになりました。
3月8日(木)入院、9日(金)手術です。
退院予定は3週間後の30日(金)、経過がよければ23日(金)退院です。
一時期、保存療法も考えましたが2、3週間の入院で治るのならやるべきだという意見が多かったので決断した次第です。
七転び八起き人生!
がんばろう!日本!
2回目のヒアルロン酸注射してきました。
注射が刺さってるところの画像を載せろという強い要望が多かったので許可を得て撮りました。先生笑いながら注射してます。。。
俺の左膝、腫れむくみは全くなし。見た感じ健康そのもの!でも中はえらいことになってます。。。
主治医(土屋先生)と相談しヒアルロン酸注射することになりました。
ほとんど痛みはなかったです。上手なのか?でもうったあとは絆創膏かよ(笑)なんとなく痛みが和らいだ気がします。
これは松井秀喜もうっているというウワサの「サイビスクディスポ」という最新のヒアルロン酸だそうです。容量は2ml。1週間毎に3回注射します。半年程度効きめがあるそうです。金額は保険3割負担で¥3350.-でした。3回で約1万円ですね。
従来のヒアルロン酸の平均分子量は90万アルツ、高分子ヒアルロン酸と言われているものは130万程度。サイビスクは600万だそうです。分子量が大きいほど細胞で吸収されにくいので、より長時間関節液中に残留することが可能のようです。
年齢とともに(僕の場合ケガにより)関節液中のヒアルロン酸の分子量が低下し関節機能に影響がでる。このサイビスクは健常人のヒアルロン酸と同等の分子量を有しているので効果があるとか。。。
今日は膝関節装具が出来上がったので病院へ。
どこの科もあいかわらずの大混雑。。。
予約してるのに診察、会計とも30分以上も待たされるハメに。。。
いつもは何とも思わないが、今日はこのあと予定があるのでイライラが倍増。
家に帰って装着してみたら。。。
やばい!これ!菅ぇ〜!!なに?このホールド感!
太ももとふくらはぎをガッチリつかんで膝の捻れがほとんど抑えられてる。
なんとこの装具10万en!カネはだすもんだな。
ためしに公園でキャッチボールしてみたが、おもいっきり投げることができました。
野球の神様はやっぱり俺を見放さなかった!
運命の日がやってきました。MRIの日です。
取る前に主治医から「たぶん靱帯切れてますからね。原さん(笑)」と言われMRI室へ。。。
左画像の赤丸部分が前十字靱帯が写っていなければいけないところ。
やはり写っていませんでした。切れてなければもっとくっきり黒い線があるらしいです。後十字靱帯は写ってました。
右側画像は半月板です。黄色円内の三角の部分が正常な半月板。緑色円内の三角の部分が損傷した半月板です。ちょっと三角が小さいです。
「原さ〜ん。これねぇ。ちぎれてどっか行っちゃったみたいだねぇ〜(笑)これでもまだ野球するの?」って言われました。前十字靱帯断裂+半月板損傷という悲しい結果に。。。
このままの状態でスポーツを続けていると10年後、20年後に関節が変形してくることもあるそうです。手術しないのなら野球やめろ。やりたければ手術しましょう。ってことです。
先生も両膝手術してるそうです。費用は入院費等すべて含めて20万〜30万。退院まで3週間から4週間だそうです。
あぁ。。。意外性のある男:原英樹はこのまま終わってしまうのか。。。
上飯田第一病院行ってきました!
診察時間が長く、細かいことまで聞いてくれました。いい先生かも。。。
順番は1番目でした。早めに受付したのが良かったかも。
診察が終わったらお待ちの患者さんが30人はいたかなぁ。
レントゲン(画像)を取りました。骨の異常はなかったです。
触診の結果、前十字靱帯損傷の疑いがあるとのことでMRIをとることになりました。
意外性のある男:原英樹はこのまま終わってしまうのか。。。
膝の大怪我から約2ヶ月たちました。ある程度は良くなったがまだ踏ん張りがきかない(泣)なので病院を変えてみました。大曽根の大隈病院です。
レントゲンを撮ったが異常なし。触診したらやはり半月板損傷であろうとのこと。
大隈病院では膝手術はしていないので上飯田第一病院へ行ってくれと言われ、紹介状を渡されました。
やったー!!!念願の半月板手術してもらえるかも〜!!!
前回の膝の水抜きから1週間たったので整形外科へ。。。
まだ水があるとのことだったので抜いてもらいました。
水の色は透明の黄色になってました。出血は止まったみたいです。
このまま様子見で手術の必要はなし。と言われました。
ちょっと残念。僕としては手術したいんだけど。
清原とか新庄みたいに「半月板手術したよ!」って言いたいのもあるし、このままやってたらまたやりそうで不安だし、完全に直したいんだけどねぇ。病院かえてみようかな。。。
1回目水抜き:2010年3月末頃
2回目水抜き:2010/5/19
3回目水抜き:2011/8/11
4回目水抜き:2011/8/17