青色決算書以外の確定申告書類を提出してきました。めずらしく今年は期末貸借対照表が一発でビンゴ!でした~
こんなもんはとっとと済ませ、前向きに2014年を猛ダッシュでぇ~っす!
今年から「復興特別所得税」というサギチックな項目がまた増えましたね。所得税の2.1%分を寄越せって話です。なんと平成25年~平成49年までの25年間も政府はこのような詐欺行為を続けるそうです。。。
アベノミクスは負のスパイラル
何も変わらない日本の社会にドロップキ~ック!!!
祝!初大笑!
・中京高校時代同級生の馬顔:平元君。
・「普通の顔=怒った顔」な変人:平元君。
・「普通の顔=怒った顔」がインプットされてるのでマジで怒ったとき、それほど恐くない平元君。
・笑うととってもかわいい平元君。
彼からの今年の年賀状が超笑えたので許可なしで顔・実名を公表させていただきました。ごめんなさい~
そこで今年一発目の、
Q!Q!Question!
年賀状なんてのは新年を祝う挨拶程度のもので十分なのに、いったいいつから怪我の報告をしかも画像付でするようになったんだ?
画像横の「。。。お願いいたすます!」は、
誤字なのか?
ギャグなのか?
方言なのか?
2014年の平元君に何か一言どうぞ!!!
前から気になっていた店の照明をLEDへ変更してみました。友人(電気工事士取得者)に手伝ってもらうつもりでしたがヤツはほとんど見てるだけ~で。。。とりあえず入口付近のダサイ蛍光灯を外して4つLED化。
暗い感じにならないか不安でしたが、仕事には差し支えないほどの十分の明るさで大満足!蛍光灯に比べてツヤがあるというか、なんとなく高級感のある色になった気がします。なんといっても天井とツライチなのでスッキリしますね。
LED器具は住宅用の東芝ライテック製の調光式ダウンライト(全光束:560lm)をWeb購入。店舗用LEDはまだ価格が高く手が出ませんね。その点、住宅用は光束は小さいが価格がかなり下がってきたのでコスパに優れます。暗ければ器具数を増やせばOKでしょう。
調光式なのでスイッチも変更しなければいけません。LED器具専用のスイッチを使用します。クロスをカットしてから壁に穴空けします。壁を切る作業は失敗は許されません。超緊張します。シロウトなのでプロに負けないようにきれいな仕事を心がけましょう。
無事穴空けは成功。
隣にもう一つ設置しました。
LEDはこれ。昔からある白熱電球のようにクルクル回して取り付ける電球ではありませんね。GX53-1aという口金でワンタッチで取付られます。
ソケットはこんな感じ。埋込穴は125mmとなります。
今まで使用していた蛍光灯器具の消費電力は90ワットも使います。 一日6時間使用した場合一ヶ月の電気代は約365円、CO2排出量は6.16kgとなります。
今回取り付けたLED4個分の消費電力は28ワットと1/3以下。 一日6時間使用した場合一ヶ月の電気代は約111円、CO2排出量は1.92kgと当然1/3以下。
LEDは東芝!
明るい東芝!
世界の東芝!
ヤマナカ雅(ミヤビ)の櫛を久しぶりに購入しました。「雅」は完全手作り。価格は¥4000ナリ。高いのはその倍するモノもある。
最後に買ったのは10年以上も前だろうか。「雅」はこのような朱色が特徴。中心には「雅」の金刻印。素材はベーク。ベークは特殊合成樹脂なので無限に得ることができる。しかし職人さんがいなくなってしまったらしく櫛の製造は数年前に終了。
在庫として残っているものだけの販売となり、櫛がなくなりしだい雅の櫛は購入できなくなってしまう。自分を含め雅ファンは全国にいるらしい。なのに「雅の櫛」はなくなってしまうのか。。。
日本一の本物をめざすから
せめて道具はMade in Japan!
「日本一」は、「世界一」!!!
angel blogをリニューアルしました。
過去ログは近いうち移行します。
今後ともhair salon angelをよろしくお願いいたします。
我がhair salon angelが。。。
どんどん壊されていく。。。
あああぁ。。。