Major吾郎

北支部ユニがボロボロなんで買い換えることになりました。帽子とセットで7700円(高杉!)
念願のMajor吾郎の「#56」げっと!!!
——————————————————————————————————————
Major:原作は週刊少年サンデー連載の漫画「Major」で、2004年にNHK教育テレビで全154話という長期にわたり放送された。
多くの野球ファンに親しまれ再放送もされた。2008年には東宝系で映画化。

メジャーリーグ代表とされる速球投手:ジョー・ギブソンから死球を受けて死亡した父:茂野茂治。父が立った同じメジャーリーグの土を踏み、ジョー・ギブソンと投げ合うという夢を追う茂野吾郎。

しかし小学6年に右肩を傷めて投球不可能となってしまう。選手生命は絶たれたと思われたが
並外れた精神力とフィジカルトレーニングで克服。

なんと左投げ投手としてマウンドに戻る。「メジャーリーグでギブソンと投げ合う」という夢のためにいかなる困難にも立ち向かう茂野吾郎。。。






 

喜平のタワケ

八王子の校長が喜平とトロくさゃぁことするもんだで!こんなに新聞に載ってまったにぃ!っタワケが!

4月8日(日)また名古屋にくるらしい。こんでえーわ!

場 所:東別院会館
時 間:AM10:00~PM12:00予定
定 員:420人
入場料:¥2000 たかっ!
問い合せ:070-5258-8817

なんで携帯?あやしぃ~
出会い系サイトに繋がらへん?

テーマ:子どもから「どうして勉強しなければいけないの?」と聞かれたらどう答えますか?

そんなもん考える力をつけるためだろ!ほんなもんわかっとるぁ~






 

中京健児の誇りなれ

こんな試合あったんやね~

1961年(昭和36年)夏の甲子園準々決勝:中京商vs.浪商

中京商は頼みの山中も打ち込まれ14失点。最後まで流れをつかめず無得点で終わり惨敗。
主将の江藤は試合中に審判に呼ばれ「中京商らしい試合をしなさい」と言われたんだとか。。。名門中の名門は負け方すらも問われた時代だった。

この年の中京商は練習試合を含めなんと68勝2敗。負けたのはこの試合と春の甲子園の2敗だけ。

1961年夏の甲子園の優勝校は浪商。浪商のエース:尾崎行雄は後にプロ入り。

それから5年後の1066年(昭和41年)中京商は甲子園春夏連覇という偉業を成した。長い甲子園の歴史の中で春夏連覇をした学校は7校のみ。「春優勝すると夏は優勝できない」というジンクスもあるようだ。

ここ八事山、天下の中京
中京健児の誇りなれ!






 

総理のご意向。。。

な!な!なんと!我が八王子中に「前川喜平」さんが公開授業をしにいらっしゃるみたいです。こりゃ店閉めていかなかん!

「前川喜平(きへい)」と言えば文部科学省事務次官という経歴。よーするに官僚ですね。東大卒の偉い人?です。でも残念ながら「朝鮮学校の無償化」推進派。天下り問題で再就職等規制違反により2017年退職し一般人へ。

加計学園問題では「 総理のご意向 」文書証言で政府にたてつき、国会へ参考人招致されるが「自分で書いたのでは?」などと揶揄され立証できず…

また、「偽名を使い…援交出会い系バー3年で30回以上通い…」報道などなどあやしい?部分はあるけど…今回の公開授業「安心して生きていける学校・地域・社会を作るために」とういテーマははたして説得力はあるのか?www

日時:2/16(金)13:00~14:20
場所:八王子中学校体育館
一般人参加:可
入場料金:無料






 

新元号候補はこれだ!!!

「安 延」 あんえん  A
「文 長」 ぶんちょう B
「永 明」 えいめい  E
「延 化」 えんか   E
「建 安」 けんあん  K
「弘 永」 こうえい  K
「文 承」 ぶんしょう B
「安 長」 あんちょう A
「弘 徳」 こうとく  K
「文 弘」 ぶんこう  B
「安 化」 あんか   A
「永 光」 えいこう  E
「建 和」 けんわ   K

瀧正男氏野球殿堂入り!

中京商業:瀧正男氏(捕手)が野球殿堂入り!!!

瀧正男=愛知県一宮生出身。捕手として昭和12年夏、昭和13年春の甲子園で優勝。
戦後は昭和29年夏、昭和31年春の甲子園で監督として中京商業を優勝へ導いた。

その後、中京大でも監督を勤め、中京大中京高校前監督の大藤敏行氏、中日ドラゴンズ捕手:木俣達彦ら多くの人材を育てた。

2012年4月2日心不全のため90歳で死去。瀧氏の教え子達は「先生の教えが原点だ」と口を揃えて言う。

さぁ!明日のために!
情熱フルスイング!